ラベル NBA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NBA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/12/13

ブロンコスのバズ・ライトイヤー🌟ドリュー・ロックの登場

新しいスターが誕生したという噂をみなさん聞きましたか。デンバーの山のあたりに出現したそうですよ。その名はドリュー・ロックくん。

12月8日、ニューイングランド・ペイトリオッツを破ったばかりのヒューストン・テキサンズと対戦し、パスヤード309、タッチダウン3回、38対24でデンバー・ブロンコスを勝利に導き、一躍注目を浴びました。

今年は絶不調のブロンコスですから、大方がテキサンズの勝利を予想していたのですが、前半終了時点ですでに31対3!いったいどうした?何が起こった?と思ったでしょ?どうやらロックくんが爆発したらしいんです。

今年のドラフト2巡全体42位でブロンコスに指名されたロックくんは、プレシーズンで親指を負傷しIR(故障者リスト)に入りましたが、11月末に復帰。初先発が13週のロサンゼルス・チャージャーズ戦で、23対20で勝ち星を拾っています。そしてテキサンズにも勝ち、プロ入り2連勝。


腕のボタンを押してレーザービームを発射するのは、バズ・ライトイヤーのまねだって。ガキ・・・・・。小学生かよ・・・・・。

プレイコールが書いてあるリストバンドが大きいので、練習の時からオフェンシブラインの選手にバズ・ライトイヤー呼ばわりされていたそうです。土曜日のウォークスルーの時に、「タッチダウンを決めたらレーザー発射しろよ」と言われて承諾したと話していました。トイ・ストーリーは4作中1作めが一番好きとも。

突然現れたルーキーが大活躍してチームを救うって、絵に描いたようなシナリオではないですか。希望が、ずっと遠くではあっても、見えてくるっていいですね。クォーターバックを褒めまくることで有名なLBボン・ミラーさんは「ヤツは、すんげーロックスターだぜ」とさっそく煽っていました。

第15週は、ブロンコスがアローヘッドスタジアムでカンザスシティ・チーフスと対戦します。ドリュー・ロック対パトリック・マホームズという期待の星対決。

チーフスHCリードさんが、ふたりのような若いクォーターバックの台頭は「リーグにとって望ましいことだネ」と発言すると、ブロンコスHCファンジオさんは「リーグなんかどーでもええねん。ブロンコスにとって望ましいんや!」と返していました。ふふふ。

さて、ドリュー・ロックくんはミズーリ州出身で、カンサスシティは地元です。子どもの頃からのチーフスファンで、高校はアローヘッドスタジアムから24キロメートル離れたところにありました。大学も地元ミズーリ大学に進学し、1年生の時にここで試合をした経験もあります。

チーフス戦には、家族、親戚、友人など50人以上が応援に訪れる予定です。ロックくんの父親もミズーリ大学の元フットボール選手で、その時のコーチがなんと、HCアンディ・リードさんだったという縁も。

そしてまた、ドリュー・ロックくんは、チーフスのオーナーの娘さんと付き合ってたことがあるそうな。今は別のかわいい彼女がいるみたいですけどぉー。インスタで仲良くしてました。

ということで、今週のブロンコス対チーフス戦はけっこう気になる試合です。シーホークス戦と同じ時間帯なので、時々様子を伺う感じでチェックしようかな。楽な試合にはならないと思いますが、ブロンコスがんばれ。あっと驚く試合を期待しています。

2018/08/07

レブロン・ジェームズの学校が素晴らしいのでぜひ見てほしいんだよ

金曜日の夜でした。ちょっと涼しい夕暮れだったので、久しぶりにラーメンなんかを作ってテレビをつけたらCNNでNBAの大スター、レブロン・ジェームズさんのインタビューをやっていたんですよ。そうだ、学校を作ったんだこの人、そんなニュースをやってたな、とズルズル音を立てながら眺めていたら、その学校の様子が紹介されていました。

それがちょっと、本当に素晴らしいんですよ!レブロン、スゴイよ!地域のためにこんなことしてくれるなんて、なんちゅう偉い人なんだ!私は胸を打たれました。箸は宙に浮いたまま食べることを忘れ、ボウルの中のラーメンは伸びてしまいましたが、まあその学校を見てください。

I PROMISE SCHOOLというこの学校は公立小学校。レブロン・ジェームズの出身地、オハイオ州アクロン市に設立されました。低所得者層だったり、ドラッグやギャング行為など犯罪が身近にあったりして、学校生活にリスクのある生徒を対象にしています。今年は3・4年生約240人が入学し、数年かけて1年生から8年生までの小学校になる予定。

  • 授業料は無料
  • 制服も無料
  • 生徒全員に自転車とヘルメット支給
  • 学校から3キロ以内の生徒は交通費無料
  • 朝食、昼食、おやつが出る
  • 家族に家庭で使う食料品を支給
  • 両親の高校卒業認定試験と就職を支援
  • 卒業生全員に、アクロン大学での授業料を負担

北米の学校は基本的に7、8月と夏休みが2ヶ月。宿題もないので、暇を持て余した子どもが道を踏み外す機会も多いことから、この学校は長期休みも変則的。また同じ理由で、学校が終るのは毎日5時とも言っていました。

画期的なこんな学校を教育委員会だかどっかに提示して、賛同を得て、資金を提供し共同で設立するって、考えただけでも大変な仕事です。クラ~。(頭が回る音)でもこの、レブロン・ジェームス基金という団体に素晴らしいまとめ役がいたんでしょうね。レブロンの手となり足となって、このプロジェクトに取り組んだ人たちが。

ということで外観はこんな。




玄関ホールはこんな。勉強したくなりませんか?学校に行きたくなりません?階段を昇ったところの黒いボードには「僕は精一杯頑張る」「絶対に諦めたりしない」「ベストを尽くす」などの標語が並んでいます。



「小さい頃は、街のいろんなところへ行ける手段が自転車だった。友達に会ったり、学校に行ったり、バスケしに行ったり。どこへだって行った。遠くへ行き過ぎて道に迷ったりもしたけど、それは喜びであり、心の安らぎだった。何もかも忘れて自由になれたんだ」

というレブロン・ジェームスさんの経験から、生徒全員に支給される自転車がこちら。



自転車、いいっすよね!しばらく乗ってないけど、自転車で吹っ飛んでる時は、「こりゃ人類の最も重要な発明のひとつや!」と感心しながら乗っていました。だって脚の力だけでどこまでも行ける。ひょっとして大陸横断だってできそうな、地平線の向こうまで行けそうな気がします。

下のビデオでは学校の中を紹介していますが、壁画とかロッカーとかいちいちポップでしゃれてるんですよ。子どもたち喜びそう。(キングの冠マークがしつこい感あるけどw)

1:28 では、レブロン・ジェームスさんがこれまでにNBAの試合で使用したシューズが飾られた壁が。このシューズはこれからオークションにかけられて、利益は学校の資金になるそうです。その数114足。

「自分が育った故郷に何かをしたいとは思ってきたけど、学校ができるとは思いもしなかった。想像以上だ」と語っています。





4:00 では教室で勉強していた子どもたちが「レブロンだ~」と抱きついてくるんですが、ここが好き。レブロンも生徒も先生もみんな嬉しそう~。

すごいなレブロン。今まで見た、どんなスーパーマン的なプレイよりもカッコええわ!(ってそんなに試合見てないですけど)この学校成功するといいな、他の地域でもこんな学校がもっと出てくれば世の中はいい方に向かっていくんじゃないのか・・・なんて思って、やっと伸びたラーメンを食べ終えて、食器を洗ってのんびりしていましたら、今度はどっかの大統領

「レブロン・ジェームスが、テレビ界で最も頭の悪いドン・レモンにインタビューを受けた。レブロンを賢く見せていたけど、それは簡単な事じゃない。マイク(マイケル・ジョーダン)の方が好きだな」

とツイートしたと報道されていました。

はあああ!?人を侮辱するのもいいかげんにしろや、このじじい。CNNがフェイクニュースだとかさんざん批判しといてCNN見てるんか。夜中にテレビなんか見てないでさっさと寝ろよ年寄りはよ。国がなかなかできないことをレブロンがやってくれてるんじゃないか。

国民をけなす、こんなやつが国の指導者。腹が立つのでこいつの顔は本当に見たくない。それなのに、こいつを支持する人間がいまだに何万人もいるというのが全く持って信じられないんです。なんで・・・・。おいアメリカ・・・。


2017/09/26

トランプ vs NFLで荒れまくった日曜日

事の起こりは9月22日金曜日。アラバマ州で共和党候補者の応援演説をしていたドナルド・トランプ大統領が、いきなりNFLを引き合いに出して糾弾。

「こういうのを見たくないか?国旗に敬意を表さない選手には、NFLオーナーがこう言ってやるんだ。そんなゲス野郎はフィールド外につまみ出せ!クビだ!お前はクビ切りだ!」

「何人かのオーナーはそうするだろう。そしてこう言うんだ。ヤツは国旗に敬意を表さないから解雇にしたんだと。オーナーは知らないだろう。知る由もないだろうが――彼らは私の友人だが――人気が出るに違いない。1週間は。全国一の人気者になるだろうよ」

まるで山のてっぺんから人を見下したような、この発言。いったい何なのコイツ?選手をson of a bitchと呼んでるんですよ! 一国のリーダーのすることか!

国内でマイノリティが不当な差別を受けている。それを黙って見ているわけにはいかない。意識を改革しよう、平等を訴えようという選手をson of a bitch呼ばわり。

土曜日には、NBAチャンピオン、ゴールデンステート・ウォリアーズのステフ・カリー選手が「ホワイトハウス訪問を躊躇している」と聞くや否や(いや、けっこう前からそう言ってたような気がするけど)

「優勝したチームにとって、ホワイトハウス訪問は身に余る光栄なのだ。ステフ・カリーが迷っているなら、招待は取り消しだ!」

と怒りのツイート。ボクんちに遊びに来ないんなら、お前なんか友達じゃないやい!バカァ!(アホか・・・)

それを受けてレブロン・ジェームスさまが

「この能無しが。ステフ・カリーは行かないって、とっくに言ってただろうが。招待なんか、もともとなかった。ホワイトハウス訪問は栄誉なことだったよ、お前が現れる前まではな!」

と反撃。レブロン素晴らしい!よくぞ言った。大統領をbum(何もせずにノラクラして、使い物にならんヤツ)と呼んでるところがグッと来た・・。

そして日曜。試合の朝には、トランプ発言を遺憾とする声明が各チーム・オーナーから続々と発表されました。試合前の国歌斉唱時には多数の選手が膝をつき、また、選手たちと腕を組み、団結を意思表示する厳しい顔のオーナーも。


ピッツバーグ・スティーラーズ、テネシー・タイタンズ、シアトル・シーホークスに至っては、国歌斉唱が済むまでロッカールームで待機という姿勢。

元軍人であるスティーラーズのヴィラヌバ選手は、ただ一人胸に手を当てて国歌斉唱に参加していましたが、次の日にはこの行動を後悔していました。チームメイトを裏切る行為だったとして。


シーホークスなんか、試合前の土曜日、国歌斉唱時にチームとして何をすればいいか4時間半協議したという報道も。4時間半!練習もあっただろう。作戦会議もあっただろう。疲労を癒す休憩時間だって必要だったのに。試合前の大事な時間を費やして。

ばかやろう~トランプめ~お前が気分に任せていらんことをほざいてるせいで・・・。選手に自由にフットボールさせてやれ~。

誰もいないシーホークスベンチ。


すでに引退したレイ・ルイスさんもロンドンに登場して両膝つき。

バッファロー・ビルズのリショーン・マコイさんなんか、国歌斉唱中にストレッチ。


ブラウンズのベンチ。


オデル・ベッカムなんか、タッチダウンを決めた後のセレブレーションに犬の真似。(ほら、トランプがson of a bitchとか言ってたから)


次のタッチダウンでは、拳をかざして抗議の意思表示。(すんごいTDっすね!)


そんなこんなで荒れまくった日曜日。試合の方も、まさかの展開で勝敗入り乱れました。

「国のリーダーである者が、また国民を分裂させようとしている。それもスポーツを使って。それが我慢ならないんだ。友情とか団結とか、スポーツはそんなふうに人々をひとつにするものなのに。それをこんなふうに使われて黙っていることはできない」

と言っていたのはレブロン・ジェームスさま。まったくそのとおり。トランプの馬鹿野郎。横から口を出すな。NFLとかNBAとかエンタテイメント業界にいちゃもんつけてないで、もっと他に重要なことがいくらでもあるだろう。メキシコの地震とかプエルトリコのハリケーン災害とか、人を助けることに力注げよ、人々の長というのなら。

《続く》

2016/07/05

ケビン・デュラントがウォリアーズに行ったワケ

びっくりしましたね!オクラホマ・サンダーのケビン・デュラント選手が、ゴールデンステイト・ウォリアーズに移籍って。

NBA界に走る衝撃!

それはねーだろ・・・。どのチームが太刀打ちできるんだよ・・・と、無力感に襲われた選手もファンもたくさんいるでしょう。そしてケビン、オメー!!と怒りに燃えるサンダーファンも。

「えっ、ちょっと違うんじゃないの。サンダーだって優勝をねらえるチームやん。プレイオフでウォリアーズを1勝3敗に追い詰めたやん。サンダーに残って優勝旗(じゃないかトロフィーか)を勝ち取るべき!」

とワタシも思いました。・・・。「~すべき」って、NBAちょっとしか見てないよーなシロート(自分)が選手に向かって言う言葉じゃないよね。ってちょっと突っ込み入れながら、NBAの解説者の人が

「自分を負かしたチームにいそいそと移籍するような、そんなスーパースターは見たことがない」

が言ってるのを聞いて、うんうんそのとおりと思ってたんです。

けど、ちょっと気持ちが変わってきたのでそのこと書きます。


今年、ケビン・デュラントさんはオクラホマ・サンダーをプレイオフ準決勝まで引っ張ってきました。チームのもう一人の雄、ラッセル・ウエストブルックさんと共に。ゴールデンステイト・ウォリアーズに3勝1敗と勝ち越して、ファイナルに出場に王手をかけるも、結局7戦目で敗退。

その後フリーエージェントになったので、この人がどこへ行くのか注目のまとでした。

先週末には、「デュラントさん、ぜひウチのチームに来てくださいッ!」とお願いするチームが、社長や監督など総出でデュラントさんとお会いする機会を持ちました。

デュラントさんは、まず木曜日にサンダーの幹部と会った後、ニューヨークへ飛びました。近郊のハンプトンというところで、

金曜日 ゴールデンステイト・ウォリアーズ、LAクリッパーズ
土曜日 サンアントニオ・スパーズ、ボストン・セルティックス
日曜日 マイアミ・ヒート

とそれぞれ面会。

セルティックスなんかトム・ブレイディさんまで連れてったってニュースになってたwwNFLのスーパースターまで引っ張り出すってww

なんか、す、すごいですね。首脳陣がプライベートジェットで飛んで来るのか。ケビン・デュラントさん欲しさに。

ちなみに、ジュリアン・エデルマンさん(NFLニューイングランド・ペイトリオッツ)も、ボストンへ来てくれアピールしてました。(ハンプトンには呼ばれなかったけど)

会談に臨んだウォリアーズ陣は、オーナー、GM、副GM、ヘッドコーチの他、カリー、トンプソン、グリーン、イグダーラという選手の面々。

こ、これもすごい・・・。みんな、そんなにオレが欲しいんか?って胸アツになるの間違いなしでしょ。話聞かないでもすぐ行きたい・・・自分なら。

ウォリアーズとの会談は、最初の1時間は経営陣が話をして、そのあと、選手だけで1時間話をしたそうです。

グリーンさんによると、「自分を変えることはない。プレイを変える必要はない。シュートは打てる」と伝え、チャンピオンシップをオレたちと取ろう!何回でも!と語ったとか。

面会での感触はよかったけれど、でも、まだデュラントさんが来てくれるか心配だったので、夜にカリーさんがテキストを送ったそうです。で、そのメッセージを見た人によると(一体誰だwwこんな情報流してww)

誰がチームの顔かなんて、そんなことオレは心配していない。誰が一番認められるかとか、誰のバッシュの売り上げがいいとか、そんなことはどうでもいい。ケビン・デュラントがMVPになったら、オレは会見の一番前の席で拍手するぜ。優勝することだけなんだよ、大切なのは。チームメイトになって、一緒に勝とうぜ!

という内容だっだそうですよ~。

で、そのあと決定的だったのが、土曜日にジェリー・ウエストさんがデュラントさんに電話をしたこと。

ジェリー・ウエストさんは元NBA選手。「ザ・ロゴ」というニックネームでも呼ばれています。NBAのロゴのデザインの元になった人なので。現在はウォリアーズの顧問をしていますが、その昔、シャキール・オニールさんをLAレイカーズに連れてきたのもこの人、というNBA界では大変に影響力のある人です。

デュラントさんとウエストさんの話は30分ほども続いたそうです。

なぜデュラントさんはウォリアーズに来るべきなのか。チャンピオンシップを取るということはどういうことなのか。ウエストさん自身は、ファイナル1勝7敗という成績で、悔いがまだ残っていることなど。


ということがあって、そりゃあサンダー見捨ててウォリアーズに行って、デュラントさんは卑怯者というレッテルがついて嫌われるかもしれないけど、それでもオレはウォリアーズに行くのだ!そこですごいことをやってやるのだ!と決心したと、そういうことなんじゃないでしょうか。

ウォリアーズ、こんなにスーパースターばっかり集まってどうするんだ、チームがうまくまとまるのか?という見方もあるでしょう。

でも、こんな才能ある選手たちが集まって、みんながチームに貢献したら。自分を捨て、勝利を何よりも優先するプレイを全員が見せてくれたら、それって、今までに、誰も見なかったようなチームになるんじゃないでしょうか。

み、見たいぞ。

見せてくれ!

それに他のチームがどのように立ち向かうかってのも、見たいですよね。

打倒ウォリアーズ!!レブロンなんか燃えてそう・・・。

おっと、ケビン・デュラントさようなら~from オクラホマ・サンダー


2016/06/23

キャブズ優勝パレード@クリーブランドのダイハードなファン

NBAファイナルで優勝したクリーブランド・キャバリアーズの優勝パレードには、ものすごい人が押し寄せました。みんな待ってたんだよ、52年間。誰かが優勝トロフィーを持ってきてくれるのを・・・。

まずは試合翌日、クリーブランドに帰ってきたチームを迎える人たちの様子。


Akron は、レブロン・ジェームスさんの出身地。自宅付近にもすごい数のファンが集まっていました。車のドアのところに立って「オレはアクロン出のただのガキなのさ」と、あいさつ。故郷に錦を飾ったよね。地元の誇り。

ところで、レブロンさんが着ている、この青いTシャツ、「究極のウォリアー」って描いてあるんですよ。もちろんウォリアーズに対しての皮肉。こんなTシャツどこで手に入れたんだろう?って、なぜかすごく気になってるww試合前に買って、カリフォルニアまで持ってったのかな?勝ったあとに見つけたのかな?自分で買ったのかな?知り合いが見つけて、それをもらったのかな?なんて、どーでもいいんだけどさ・・・。

でも、レブロンちっせーwwっていう気がぬぐえませんよ、ワタシは。チャンピオンなんだから、「え?なに?ウォリアーズ?そんなチームあった??」って無視していいのに、わざわざこんなシャツ着やがってww

ま、いいや。

とにかく、パレードに集まった人たち!


そして自分の危険を顧みないダイハードなファンたち。よく見えませんか?ズームインして見てね。あんたら、ちょっと!!!足元気ィつけなよ!!


そしてクリーブランドの象徴(?)ナイキのどでかいビルボード前で、この栄光をかみしめるレブロン・ジェームスさん。


しばらくお祝いモードが続きそうですね~。

1勝3敗からの奇跡の逆転だもの。ウォリアーズに3連勝。うち2勝がアウェイだもの。素晴らしいとしか言いようがない。自分たちでもぎ取った勝利。酔いしれるだけ酔いしれなや~。

優勝記念ということで、タトゥーのお店では、キャブズのタトゥーを無料サービス!人がわんさか押し寄せてたよ・・・。


2016/06/21

レブロン・ジェームスさんも批判ばっかされてつらかった件

NBAファイナル7戦から一夜明けました。

クリーブランドの人たちは夜通しお祝いしてただろうし、キャブズもラスベガスに立ち寄って祝杯を挙げ、それからクリーブランドに帰ってきたようです。

空港につめかけたファン。


ファンにトロフィーを見せるレブロン・ジェームスさん。


ジェームスさんの自宅付近にもすごい数のファンが待ち受けてました。


バックグラウンドミュージックつきwwMVP!MVP!

みんなハッピーでよかったですね~!

という一方で、しばらくSNSでは沈黙を守っていたレブロン・ジェームスさんの久々のインスタグラムが、これ。


「あいつらは言ってた。お前、足を踏み外しただろうって。前のように爆発的じゃなくなったって。最高の時期はもう終ったんだって。オレの闘志やリーダーシップや信念を疑っていた。お前にはもう殺し屋みたいな本能はない、故郷に戻ってきたのは最大の間違いだ、お前がコーチを辞めさせた、選手をトレードに出した、お前とカイリーはうまくいかない、お前とケビンもダメだ、チームメートを好きになれよ、故郷に優勝杯をもってこれるわけなんかない、とかなんとかさ。けど、これ見てみろよ、そんなこたあ知ったこっちゃねえ!ははははは!このとおり!」

レブロンさ、やっぱりいろいろ気にしてたんだな・・・人の意見とか批評とか、やっぱ心にグサグサ刺さってたんだ・・・。

この人、たしかにずっとNBAの第一戦で活躍して、レジェンドとも呼ばれる選手だけど、批判もいっぱいされてた。レブロンを嫌いな人もいっぱいいた。今もいっぱいいると思うけど。

それ、すごくアンフェアだと思うよ。オレ、一生懸命やってんのになんでそんなにバッシングされなきゃなんないの?って。たとえば、第6戦でカリーさんがマウスピースを投げたのだって、責める人ほとんどいなかったけど、もしあれがレブロンだったら袋叩きになってた。ほんと、不公平な話だ。って、書いてる自分もレブロンあんまり好きじゃないんだよ・・・。なんなん、これ?

マイケル・ジョーダンのときは、みーんなマイケル好きだったんだよ・・・。

レブロンがレブロンでいるだけで嫌われるって、どうなん・・・。

まーいいか、レブロン。クリーブランドに花を咲かせたし!クリーブランドの人は一人残らずレブロン・ジェームスさんを愛してるからな!嫌いな人はどっこにもいるし、そんなの気にする事なんか全然ないよね!本当に「オレの知ったこっちゃねーぜ!」だよね。

ちなみに、レブロン・ジェームスさんがかぶっている帽子についているカエルは、セサミストリートのカーミット。「オレの知ったこっちゃねーぜ But that's none of my business 」というミームのシンボルとなっています。

この帽子、現在売り切れ中~。

2016/06/20

レブロン・ジェームスがどーしても勝ちたかったから勝った!NBAファイナル第7戦

おめでとう、クリーブランド!

レブロン・ジェームスさんとキャバリアーズが優勝トロフィーを勝ち取ってくれたよ!

NBAファイナル第7戦は接戦でした。最後1分までどうなるかわからない、ハラハラの試合展開。でも、最後にはレブロン・ジェームスさんの「絶対勝つ!!!」という気持ちが、コート上にいる誰よりも強かった。

ハイライトはなんといってもここ!

最後2分くらいかな?イグダラ選手のシュートを、後ろから追いかけてきたレブロン・ジェームスがブロック。




加速した!跳んだ!超人か!気迫の鬼!

唖然とするしかねーだろ・・・。すげー・・・。

そして、レブロン!オレも続くぜ!と、カイリー・アービングさんの3ポイント!


決めるところで決める。浮き足立たない。冷静沈着。これでウォリアーズを突き放したキャバリアーズ。

ウォリアーズも悪くはなかったけど、不注意なパスをしてターンオーバーになる場面が何度もあったし、カリーさんもトンプソンさんも不完全燃焼というところでした。ひとり頑張っていたのがドレイモンド・グリーンさんか。

やっぱキャバリアーズのほうが、勝ちたい気持ちが強かったんだな・・・。

試合状況はこんなかんじ。


レブロン・ジェームスさんが泣いてたのがよかったです。床に突っ伏してた。トロフィーを受け取った時もメソメソ顔。レブロン、好きな選手というわけじゃないけど、あれ見たら、こっちもグスグス。ううう、勝ってよかったねえ・・と思わないではいられません。

マイアミから帰ってきて、クリーブランドに勝利をもたらすと約束して、それを果たせて、ほんとよかったね。じーん・・・。

カイリーさんとコーチが喜んでいるところもよかったです。おめでとうー!





カイリーさん、よく知らなかったけど、このシリーズで力を全国に知らしめたんじゃないですか?

そして、試合が終ってセレモニーしてるときに、レブロン・ジェームスさんの息子さんたちが来てたのもよかった。お父ちゃん勝ってよかったね!父の日だもんね。自慢のお父ちゃんだな!レブロンの息子さん、バスケがやっぱりすごくうまくて、すでに大学からの勧誘が押し寄せていると聞きましたよ~。まだこんなにちっちゃいのにね。





で、レブロンさんの家族写真もあったのでいちおう貼っておきます。みんな嬉しいね!


あとは、キャバリアーズのロッカーで、アッシャーと俳優のジェイミー・フォックス。アッシャーはキャバリアーズのオーナーのひとりでもあります。


シーホークスのラッセル・ウィルソンさんとシアラも来てた・・・。


ということで、NBAもシーズンオフへ・・・。

明日からはサッカーのユーロ選手権とウィンブルドンを楽しみにするかな・・・。

2016/06/19

NBAファイナル第7戦プレビュー:やっぱステフ・カリー対レブロン・ジェームスに注目だ!

ゴールデンステート・ウォリアーズ対クリーブランド・キャバリアーズ、最後の1戦が近づいて来ましたね!みなさん盛り上がってますか~?

クリーブランドの人たちは街をあげて勝利を願ってるよね。1964年以来、プロスポーツ(野球・アメフト・バスケット)の優勝には見放されているので、ファンはそれはもう、心待ちにしてるはず。クリーブランドのアリーナで行われる第7戦観戦パーティのチケット(5ドル)は2分で売り切れだって。

ワタシはいちおうウォリアーズを応援するかな。どっちが勝つにせよ、とにかくいい試合が見たいっす!シーズン最後の試合なんだから、どの選手も活躍するところを見せてほしい。で、いちばんの見どころは、やっぱりカリーさん対ジェームスかな。

レブロン・ジェームスさん、カリーさんをイマイマしく思ってるのがあからさま。ま、当たり前ですよね。ずっとNBAの顔としてリーグを引っ張ってきたところに、ヒョッと出てきたカリーさんを目の下のたんこぶのように思うのは。そりゃあどっちも一流の選手だから、プロのアスリートとして尊敬はしているでしょうが、「オレのNBAなんだよッ(怒)!」という気持ちも絶対あるはず。

第6戦でカリーさんのシュートを叩き落として怒ついたレブロンは何言ってたんだろ?「10年はえーんだよッ」ってかんじかな?って今でも気になってるんですが、第3戦でも、カリーさんのシュートを断固阻止してましたね。審判のホイッスルが鳴った後にもかかわらずww


ふふふふ。オメーには得点させねーぜ!(カウントされなくても)

そしてこれも第3戦ですが、2人の腕がからまってたシーン。


ふふふふ。

カリーさんが今年のMVPに決まった時には、カリーさんの成績にうなずきながらも、「でも、なにが価値(Valuable)と認めるかには、いろんな見方があるよね」と、ちょっとチクることも忘れていなかったジェームスさん。

そのコメントについてカリーさんは「んー、ボク、人を無視することが’うまくなってきたんだよね、この2年の間に」なんてかわして、これが話題に。

今日の記者会見では、「もうMVPについての質問には答えないことにした。この前答えた時には、なんかうまくいかなかったからさ」と、ジェームズさんが軽く流してました~ww

そしてまあ、第6戦の後、スポーツ解説者が「アイーシャ(カリー妻)はいい人だと思うけど、ツイートでNBAを批判とかしないほうがいい。それに比べてレブロンの妻は表に出ないという立場を貫いていて素晴らしい」というようなことを語っていたら、すぐさまアイーシャさんから「なんでそんなふうに2人を比べるのよ」というツイートが来たというwwそういう話題もありました。

試合前の記者会見でそのことについて聞かれたカリーさんは、「家のWiFiを切っておいたほうがいいかもね」なんてコメントして、記者さんたちの笑いをとってましたww




"I might have to cut the WiFi of  at my house."

ま、そのほかにも、イグダラさんの背中は大丈夫なのか?レブロンをディフェンスできるのか?とか

カイリー・アービングさんは、また第5戦のような大活躍をするのかな?とか

全然ふるわないケビン・ラブさんはどうしたんだろう?とか

ビヨンセまた来るかな?ドレイクは?マーショーン・リンチは絶対いるよね!とか

そんなこともちょっと気になる最後のフィナーレ。

いい試合を期待してるっす!


2016/06/17

NBAファイナル第6戦:レブロン・ジェームスがカリーさんを怒鳴りつけるの巻

ファイナル6戦目は、クリーブランド・キャバリアーズが勝ちましたね!ゴールデンステート・ウォリアーズは、いいとこ全然なし。後半で、お、クレイ・トンプソンさん来るかな!と思ったときがあったけど、フッとろうそくの火のように消えました。

カリーさんはなかなか調子が出ません。いつもの彼らしくもない。膝のケガのせいなのか、とも思います。シーズンが終ったら手術をするという話も聞いたし。でも、あと1試合見れるから楽しみだ!第7戦は盛り上がるぜ!

NBAファイナルの歴史上、1勝3敗から逆転して勝ったチームはひとつもないということですから、キャバリアーズが史上初のチームになるのか?ウォリアーズがそれに待ったをかけるのか?というのも見所です。

さて、今日の試合は、だいたいこんなかんじ。ずっとキャバリアーズがリードしてた。


個人的には、今日のハイライトはこのシーン!


カリーさんのシュートをレブロン・ジェームスさんが怒りのシャットアウト!それでもまだ足りなくて、後ろ振り向いてドツいてたww口ひんまげてww

なにー?なに言ってたんだろ?聞きたいよー。NBAも選手にマイクつけて音声拾ってほしいーww

試合後の記者会見で、「レブロン、何て言ってたの?」って聞かれたカリーさんですが、それは教えてくれませんでした。口のジッパーをしめて。チェッ。





あとは、ここも。6回目のファウルをとられて、マウスピースを投げちゃったカリーさん。

おお!ええやん!クールなカリーさんが怒っとるよ!!





このあと、マウスピースをぶつけたファンには謝って、笑顔を見せてから退場しました。

カリーさんのマウスピース、オークションで50万円くらいで売れるみたいですよ。誰か拾って帰ったかも?

さて、カリーさんファウルいっぱい取られて退場にもなって、奥さんのアイーシャさんが怒りのツイートをしてました。視聴率やお金稼ぎのために試合を延ばそうとしているNBAの陰謀だって。すぐ削除されたみたいですが、いいやんねえ。言いたいこと言ったらねえ。それでツイッターのトレンドになってたww

いろいろ話題があったほうが楽しいし~。

ビヨンセとジェイZも見に来てたよ~。


ということで、第7戦です。楽しみですね~。10点差とかじゃなくて、接戦の試合が見たいぞ!

[UPDATE]

カリーさんは、マウスピースを投げた罪で、250万円(強)の罰金。コーチのスティーブ・カーさんは、記者会見で「おう!マウスピース投げてくれて嬉しかったぜ!カリーが怒るのは当たり前だい!」とか「カリーがとられたファウルはバッカバカしい!」と語った罪で250万円(強)の罰金が下りました。

アイーシャさんも解説者とツイートバトルでまたニュースになってた・・・。

第7戦のコートサイド2席を1000万円出して買った人がいるというニュースも。

まだまだ盛り上がりそうな第7戦ですよ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっと!2016年NBAファイナルの記事!!

★ レブロン・ジェームスがどーしても勝ちたかったから勝った!第7戦 

★ レブロン・ジェームスさんが批判ばっかされてつらかった件

★ キャブズ優勝パレード@クリーブランドのダイハードなファン

2016/06/12

ステフ・カリーさんの新しいシューズが物笑いの種になってる件

NBAゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーさんと契約しているアンダーアーマーが、新しいシューズを今週リリースしました。その名も「カリー・ツー・ロウ」別名「シェフ・カリー」。

キッチンで動きやすいシューズだから?


これって給食室のおばさんが履く靴じゃね?あ、看護士さんにピッタリ。いや、年寄りの散歩用。母ちゃんがスーパーの山積みセールで拾ってきたシューズ。などなど、ツイッターなどで盛大に笑われまくっております。

いや、ね。???って誰もが思うよね?これ、リリースされる前にアンダーアーマーの担当者が一人としてダメ出ししなかったのが不思議。「これ、ちょっとさ・・・」って言う人いなかったん?

だってバッシュだよ!超最先端なデザインを採用するべきだろう、アンダーアーマーさん。ナイキに勝つつもりなら。


NBAファイナル第4戦後の記者会見で、このシューズについて聞かれていたカリーさん。「シューズが話題になっているの知ってる?」と聞かれてプププッと笑ってましたwwwでも、このシューズは「好きだよ」ってことです。


「もしボクの遠征用バッグに入っていたら、間違いなく履いてたよ。ファイアーな(火の様に熱い/ホットな/超カッコいい)ところを見せてやるところだった」と答えたら、部屋中の記者さんたち爆笑wwwそのとなりで真面目顔を決めているクレイ・トンプソンさんもなかなかwww何のこと言ってるかさっぱりわかんない風ww

ということで、じゃあ次の試合にはこのシューズを履いて見せてほしいですね~。ホームゲームだから、スペアの靴、自宅にあるんじゃない?だって新製品だもんね~。


[UPDATE]

第5戦を前にしてのインタビューに、カリーさんがこのシューズを履いて登場しました。ストレート・ファイアーって手書きしてたよ。


2016/06/06

ネイマールがカリーさんを見に来たNBAファイナル第2戦

110対77!

ゴールデンステート・ウォリアーズがクリーブランド・キャバリアーズに圧勝のNBAファイナル第2戦。もうね、あんまり見るところなかった。これでいいのか、レブロン・ジェームスさん。なんとかしろや、という試合でした。

試合は面白くなかったけど、コートの外であったことを集めてみました。

サッカーのネイマールが見に来てた!

ネイマール、どうしたん?コパ・アメリカ(南米選手権)やってるのになんで出てないん?なんでジャスティン・ビーバーと観客席に座ってるん?と思って調べてみたら、所属しているクラブFCバルセロナが出てほしくないからって。オリンピックは出るみたいですが。

で、とにかくNBAを見に来たネイマール。ステフ・カリーさんとユニホーム交換。


出会いのひととき。ウォリアーズにはブラジル出身の選手もいるそうです。


試合前に警備員と踊るカリーさん。
♪ジョーンズバーベキュー・アンド・フットマッサ~ジ♪





試合中にゲームのカリーさん。




もうね、味方チームすごすぎて、こんなんなったよ。


っていうような試合でした・・・・。

2016/06/03

ステフィン・カリーさんの絵文字が打てるよ~

NBAのファイナルが始まりました~。

第1戦は、ステフ・カリー選手もクレイ・トンプソン選手もよくなかったのに、クリーブランド・キャバリアーズが、それにつけこめず。ゴールデンステート・ウォリアーズ控え選手の大活躍で、1勝スタート。

控えの選手が45得点ってすごくない?

最初から最後まで、キャブズはいいとこなし。ええ?カリーさんの調子が出ないうちに勝っておかなきゃさ。

カリーさん、今日はよくなかったけど、この人のゲームを閉める力というか、接戦で最後に勝つ力には、いつも驚かされます。だからこのシリーズも、たぶん勝つんじゃないかな?と軽く思ってんですけど。


ウォリアーズ、いい試合運びだったのに、なぜかコーチがホワイトボードに当り散らしてましたね。な、なんだったんだろ??


さて、ファイナルに先駆けて、カリーさんはステフ文字をリリースしました!カリーさんの奥さんもお母さんも子どもたちもみんな入ってる絵文字をダウンロードして、ウォリアーズのことしゃべりまくろうぜ!そんでファイナルを楽しもうぜ!ってことかな。


でも、あんまり似てないんだよwww

2016/05/30

クレイ・トンプソンさんが辛抱して勝利を呼んだNBAウォリアーズ対サンダー第6戦

最後の残り5分くらいまで、ずーっとサンダーだったんよ~。

本当にレギュラーシーズンに73勝したチームなんかい?!っていうくらい、ひどかったんよ~ゴールデンステート・ウォリアーズ。リバウンドとれない。シュートが決まらない。ターンオーバー。

サンダーの選手の方が、大きく見えてた。圧倒してた。何も出来ないウォリアーズ。

もう残り5分。こうやって負けていくのか・・・スティーブ・カー(ウォリアーズのコーチ)って、やっぱたいしたことないのかも・・・なんて勝手に思ってたら、試合がひっくり返ったよ!!

この試合の貢献度ナンバーワンは、なんといってもクレイ・トンプソンさん。ミスが続くウォリアーズの中で、ひとりだけ頑張って3ポイント決めてた。もうずっとこの人に打たせろや!って思うくらい。

耐えてたんだよ。味方のミスが多くても辛抱してた。点数が離されながらも、サンダーが決定的にリードを広げられなかったのは、クレイ・トンプソンさんがいたから!(って、いや、他の人もディフェンス頑張ったよね)

チームを引っ張る男、クレイ・トンプソン!

同点にしたのは、やっぱりカリー!

試合を決定づけたカリーさんのスゴ技!

サンダー、いったいどうしたん?勝った試合だったのに。最後でプレッシャーに負けたんかい?

最後の 1:34 で、ターンオーバー4回!

やってる選手もガックリきたと思うけど、もっとガックリしたのは、会場につめかけたサンダーファン。試合開始から総立ち!歓声の嵐!だったのに、最後の2分はシーン・・・・。

ファンの顔を見てください。怒ってる。呆れてる・・・。手を出してもクレイ・トンプソンさんは止められないけど、出さないではいられない・・・・。


トンプソンさんは、この試合で3ポイントシュートを11回というNBA記録を打ち立てました。41得点もたたき出した大活躍の秘密はこれ。

「ジェダイの力を引き出すために、ヨーダの靴下を持ってきたんだ」


お、いいやん~。力、出そうかも~。ほしいかも~。


ということで、7戦目が楽しみです!ゴールデンステート・ウォリアーズのホームで行われるこの試合、チケットは約10万円ということです。そして600万円でコートサイドの席2つ買った人がいるってさ。

2016/05/10

ポール・アレンも唖然とするMVPステフィン・カリーの3ポイントシュート!

NBAプレイオフ、ポートランド・トレイルブレーザーズ vs ゴールデンステート・ウォリアーズの第4戦にステフ・カリー選手が戻ってきました。

今年のMVPに選ばれたカリーさん。「全員一致でのMVP選出」は、NBA史上初!なんだそうです。へ~。そして、この試合で40点をたたき出したカリーさんですが、そのうち、「延長戦での17得点」も、史上初だということです。へ~。

試合のハイライト


3:00 で自分の胸をゴンゴン叩きながら「オレは戻ってきたぜ!I'm back! 」って言ってるところがいいな。足首の捻挫、膝の故障と続いて、しばらく試合に出られなかったんですが、故障明けとは思えないような大活躍!

ステフ・カリー、すごいな。

体格に恵まれているわけでもないし、ウザい熱さみたいなのもなくて、クールにやってるところも。この人、バスケットボールのゲームを変えましたね~。バスケは派手なダンクばっかじゃねーよってことをみんなに分からしてくれたもんね。中学生とか高校生とか、クールな3ポイントを練習する人が増えるんじゃないかな。コーチも、「そんな遠いとこから撃つんじゃねえぇ!」って、なかなか言えなくなるかもね。

カリーさんの上手いところがよく分かるビデオ

さて、この試合でスポットライトを浴びたのは、カリーさんだけではありません。

NFLシアトル・シーホークスのオーナーでもあり、ポートランド・トレイルブレーザーズも所有するポール・アレンさんのポカーン顔がカメラに!




アレンさん・・・。いいっすねwwwほんと、唖然とするしかないよねwww


ポール・アレンさんは、シーホークスがスーパーボウルで負けた時も、ポカーン顔をぬかれてました。これ、最後のインターセプションの瞬間。くく・・。


ポール・ポカーン・アレンと呼んだら失礼か・・・。


2015/10/27

オレ様がマイケルジョーダンの邸宅だぜ

マイケル・ジョーダン。

大好きだったよ・・・。一世を風靡したよね。今でもエアジョーダンブランドが売れまくっているのには驚くよ。マイケルをリアルタイムで見ていない世代にも人気なんだね。

ということで、シカゴ郊外にあるマイケル・ジョーダンさんの邸宅のプロモーションビデオが公開されました。




「お前、自分のこと御殿だとか豪邸だとか言ってんの?ハハハ!ちょっとコレ見てみろよ。自分のこと、デカいと思ってるかもしれないけど、オレはオメーよりデカいんだよ・・・」とナレーションをつけている、これはマイケルさんの声だね。

この家、2012年に29億円(強)で売り出されましたが、現在の売値は15億円。この物件を取り扱っている不動産屋さんの販売促進用ビデオです。う、売れないのか・・・・。

「家」って言うか・・・ただのデカい建物だもんね・・・。

コレ、誰が掃除すんの・・・?

って人を雇うに決まってんだろうけど、そんなとこに目がいってしまいます。「そんなに人よびたくねーよ」とか。

マイケル・ジョーダン大好きのお金持ちが買うのかもしれないけど、盛大にリノベーションしてこのマイケルくささを払拭しても楽しいと思うな!それか、マイケル・ジョーダン博物館にするとかね。

2015/10/01

NBA ジェームス・ハーデンがアディダスと200億円契約をすると・・・

ジェームス・ハーデンさんを知っていますか?

NBA ヒューストン・ロケッツの選手です。レギュラーシーズンのバスケはほとんど見ないので、わたしも詳しいことはわかりません。髭のおじさんで、なんか、うまいらしい。MVP の投票では、ステフ・カリー選手につづいて2位だったらしい・・・。

このハーデンさんがアディダスと13年で200億円(強)のスポンサー契約をした、というのが、この夏ニュースになって、ええええええ、この髭おじさんそんなに人気があるんかい・・とびっくりした次第ですが、今日、10月1日に、その契約が始まったそうなんです。

そして


「スペシャル・デリバリ~」って、いいなあ!!!!

こんなにシューズもらえるんかい!!200億円もらって、その上に!!

A photo posted by jharden13 (@jharden13) on

いいなあ・・・としか言いようがないで。




2015/06/20

レブロン・ジェームスはキング・ジェームスと名乗ってもチャンピオンになれない

NBAファイナルも終わり、NHLも終わり、見るものがなくなって、えー、どうしよぅぅぅ・・と思いながら、今日はゴルフなぞをしみじみと見てしまいました・・・。

けど、ファイナル終ったと思ったらこんな記事が。

レブロン・ジェームズさんのコーチに対する態度がひどかったんだよ!という報告。

ESPNの記者マーク・ステインさんがコートサイドで目撃したところによると、

・ ブラットさん(ヘッドコーチ)がプレイのフォーメーションをホワイトボードに書いたところ、ジェームスさんが、ブンブンと激しく頭を横に振って、抗議。ブラットさんは、チームのみんなが見ている前で、自分が今書いたものを消して、新しいものを書かざるを得なかった。

・ ジェームスさんがコーチを無視してタイムアウトやメンバーチェンジをしていた。

・ 自分が気に入らないプレイがあると、みんなの前でおおっぴらにコーチを罵倒していた。

・ チームが集まって相談している時には、コーチの方だけは見ようとしなかった。

そして、ジェームズさんが高校の頃から取材をしている、ある記者さんによると、ジェームスさんは「ヨーロッパリーグでコーチをしていたブラットさんが、キャバリアーズでコーチするのはぜんぜんかまわないよ~、だって、おれコーチのケツ蹴りまくれるもん」って言っていると。


なんだよ、レブロン!

レブロン・ジェームスさん、なにしろ暑苦しいので、特に好きな選手ではありません、もともと。だけど、ファイナルの1-3試合くらいまで、素晴らしいプレイで、アンチ・レブロンファンといえども、感心せざるを得ませんでした。非力なチームを引っ張って、よく一人でここまで・・・と。

負けが決まった時は、やっぱりレブロンちょっとかわいそう・・・などども思ったりしました。チームに恵まれなくて残念だな・・・。

しかしこの記事!なんだよ、レブロン、ちっちぇな!!!

そりゃあ、試合中、なんかこの人ずいぶん態度でかいよな、ベンチにすわっててもオレが王様だぜムードただよせまくりだなって思ってましたよ。けど、レブロンだもんね、しょうがないよねと、大目に見てたの。

けど自分のコーチにこんな態度とるなんてさ。そりゃあ、ルーキーコーチだし、力が足りないところもあるでしょう。だけど、レブロン・ジェームズさんがリーダーシップを取って、コーチを巻き込んで、チームを盛り上げていかなきゃならない立場にいるんじゃないですか?こんなことして、チームがまとまるわけないやん!

気に食わないところなど、だれにだってひとつやふたつはある。だけど、そういうのを克服して、チャンピオンシップをとる為にみんなで頑張るんだぞって、チームを引っ張っていけなきゃ、ファイナルで勝つことなんてできないっしょ。

レブロン・ジェームスさん、ケツのアナ小さいんだな・・・。


プロスポーツ見ててすごく思うのは、コーチって本当にたいへんな仕事だなってっこと。宇宙の果てまで飛んでいきそうなエゴの持ち主のスーパースターたちをまとめていくって、ちょっと、至難の業。

マイケル・ジョーダンをコーチして、コービ・ブライアントもコーチしたフィル・ジャクソンさんって、すごいね・・・。シーホークスのキャロルコーチも、めっちゃ尊敬してます。



2015/06/15

ステフィン・カリーさんがスーパーサイヤ人に!

NBAファイナル、いい試合が続いていますね!

昨日の第五戦も、最後残り4分くらいまで、どっちが勝つか予想つかない!どっちに 転んでもおかしくない!試合でしたが、最後にカリーさんが爆発して3ポイントシュートを決めまくり、逃げ切りましたね!!



今までの5戦中、一番いいカリーさんが見れました。そりゃあ、「えええ、そこでそんなパスミスする・・・?」「ええええ、このシュート落とす・・・・?」とヤキモキする場面もありましたよ。でも試合中にシュート率100%、パスがミスなしってことは絶対無いんだよ、当たり前に考えてみれば。けど、どうしても夢をみたい、このファン心理・・・。

執拗にカリーさんをディフェンスして一躍ヒーローになった、デルバドーバさんですが、この試合では見せ場がありませんでした。デルバドーバさんが疲れてきたのかもしれないけど、カリーさんが対策をよーく練っているんでしょう。

レブロン・ジェームスさんについては、まあ、すごいとしかいいようがない。一人でをチームしょって、それこそスーパーサイヤ人のようなプレイが続いています。けど、それなのに、ジョーダンさんがプレイしてた時のような「この人いれば負ける訳ないだろ」的オーラは感じられない。なぜ???

つぎの試合はもう明日!中1日って、なんで?テレビ局の都合なの?選手たち疲れてるだろーに。2、3日休んでもらって準備万端の試合が見たいような気がするけど、でも、一日も早く見たいのも事実。

またいい試合でヤキモキして、クリーブランドが1点差くらいで勝って、そして7戦目でウォリアーズが勝つのを見たいな!!




最後に、試合後のレブロン・ジェームスさんのコメント。

“I feel confident because I’m the best player in the world. It’s that simple.”

「自信あるよ。だってオレ、世界で一番うまいプレーヤーだから。シンプルなことさ」
って、あいかわらずのレブロン節。
はーはー、そうだね。そのとおりで何も言えません。




2015/06/06

ステフィン・カリーさんはやっぱりクール

NBAファイナル第一戦はゴールデンステート・ウォリアーズが延長戦で勝ちました!

ステフィン・カリー選手、いつものように淡々とプレーしてましたね~。シュートが決まっても「で?それがなにか?」ってかんじでした。

外側からはクールに見えても、でも、中はむっちゃ熱いに違いない、この人。
この試合の、わたしにとっての一番の瞬間は、第3か第4クォーターで、カリー選手が観客に向かって「カモーン!盛り上げようぜ!!」って両手を広げて、上にあおぐしぐさをした時です。
こんなふうにして。そしたらアリーナ全体がうおおおおおおってどよめいたんだよ。観客がみんな怒涛のように沸き立ってさ。

あああああ。すごいいいいいい。

どんな気分がするもんなんだろう。自分が手を振り上げるだけで、何万という観衆が沸き立つというのを見るって。みんなの、この高揚したエネルギーの中心にいるってどんな気持ち?ねえ、カリーさんよ?



この第一戦を見に来たのは、シーホークスのマーション・リンチさん!そういえば、ウォリアーズの地元、オークランド出身だから。一緒に写ってるのは、シャキール・オニールさん。でかいな!wwwリンチさんだって180cm以上あるのにwww

そして右上がリアナ!かっこいいよ!
左下が往年のバスケ選手、マジック・ジョンソン!ぜんぜん変わってないwwwとなりの男の子はだれ?www
右下が俳優のジェシー・ウィリアムさん(知らんよ)とのこと。

この日のサンフランシスコ・クロニクル紙に載った、オークランドレイダーズの広告。イキじゃないですか!なんでもいいからとにかく盛り上がろうぜ!ってところが。

そしてNHLのサンホゼ・シャークスも参戦!

サウロンとの戦いにエルフもドワーフも駆けつけた・・・・というところか・・・。ベイエリアは盛り上がってるな!いいな!騒いで盛り上がったほうが勝ちだな!


早く会場入りしたファンに、サービスショットを見せてくれるカリーさんだよ!




2015/06/01

ステフィン・カリーの奥さんもかわいいよ

木曜日にNBAファイナルを控えたステフ・カリー選手ですが、娘さんだけではなく、奥さんもチャーミング!

YouTube の自分のチャンネルで、料理や家族のビデオなど紹介しているアイシャさん、かわいいよ~。スポーツ選手の嫁にありがちな白痴のブロンド娘(すまん!この言い方)じゃないんよ~。おちゃめながらに賢そう~。性格よさそう~。

二人は14、5歳の頃に教会の青少年グループで知り合って、そん時はお互いシャイだったんだけど、そのあとフェイスブックで連絡を取り合うようにあって、2008年から付き合い始めたんだ・・・というようなことを、アイシャさんのビデオで二人が語っていました。

カリー家の料理風景




練習ではハーフコートから後ろ向きでシュートを決めるカリーさん。
周りの反応が普通すぎwwwこんなのあたりまえなんかwww


A video posted by Spears (@spearsmarcj) on